2023年3月で試行事業は終了し、現在は支援を行っておりません。
支援の具体例
訪問支援の具体例
依頼時の状況
- 患者及び職員を含むクラスター発生
- ベッドコントロールの困難
- 看護管理者は看護部長のみで、コロナ対応の中心は看護部長
- コロナ対応組織はあるが、専従者はいない。
- 情報整理や発信方法に悩んでいる。
- 感染管理について、不安がある。
- 看護職員が欠員でどのように対処して良いかわからない。
- 職員へのメンタルサポートが不十分
精神科病院の状況
- 患者さん特性(病状)によるベッドコントロールの困難
- 患者さんの特性(病状)による感染管理の困難
支援の実践
- 感染発生状況の整理とベッドコントロール
- 組織内の役割や業務分担の整理
- 情報整理や発信方法の確実性や効率化
- 感染管理の課題整理と情報提供、現場確認
- 看護職員の勤務調整と人員確保の方策
- 職員のメンタルサポートの方法
メール相談の具体例
相談内容
- 管理事項全般の妥当性の不安
- 危険手当等の決定のための基準は何か
- 看護職の欠員への対処
支援の実際
- 実践内容の確認と妥当性の検証
- 危険手当等の資料の提示
- ナースセンターの紹介
協力者人数
NuMAT支援協力者(COVID-19対応における看護管理支援協力者)地区別人数(2022年5月1日現在)
北海道 | 1名 |
茨城県 | 1名 |
埼玉県 | 6名 |
千葉県 | 1名 |
東京都 | 8名 |
神奈川県 | 10名 |
愛知県 | 2名 |
大阪府 | 41名 |
合計 | 70名 |